掲載情報

【2019年】

 

3月12日

読売新聞に代表・三宅のインタビューが掲載されました。

 

3月13日

NEWSつくばに上原のインタビューが掲載されました。

 

【2018年】

 

4月

筑波大学新聞に講演会「東日本大震災から5年10ヶ月〜今できることを考える〜」の様子が掲載されました。

 

3月11日

茨城新聞に交流会の様子が掲載されました。

 

【2017年】 

 

9月27日

「えがお咲く!春のつくしま交流会2016」がT-ACT特別賞を受賞しました。

 

2月25日

常陽新聞に交流会の事前告知が掲載されました。

 

【2016年】 

 

3月2日

毎日新聞に掲載されました。


2月3日

東京新聞に掲載されました。


2月~

常陽新聞『4年~筑波大生が見た東日本大震災~』連載開始


【2015年】 

 


11月26日

茗渓会賞を受賞しました。

 

11月11日

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)優秀賞を受賞しました。

 

【2014年】

 

10月11日

NHKに取り上げられました。

 

9月5日

読売新聞に掲載されました。

 

8月26日

福島民報に掲載されました。

 

2月4日

東京新聞・茨城版に掲載されました。

 

【2013年】

 

11月17日 

毎日新聞・福島版に掲載されました。

 

11月24日  

 毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

東京新聞に掲載されました。

 

7月8日

茨城新聞に掲載されました。

 

5月24日 
NHKに取り上げられました。

4月1日 

東京新聞に掲載されました。

「Tsukuba Communications」に掲載されました。

3月12日

NHKに取り上げられました。


3月9日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

3月8日 

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)特別賞を受賞しました。

 

1月29日

茨城新聞に掲載されました。

 

1月28日

毎日新聞に掲載されました。

 

1月6日

三陸新報に掲載されました。

 

【2012年】

 

12月17日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

12月11日

茨城新聞に掲載されました。

 

12月10日

毎日新聞に掲載されました。

 

11月24日

茨城新聞に掲載されました。

 

2011年11月号のSTUDENTSに掲載されました。

(16,17ページ)

 

10月10日

毎日新聞に取り上げられました。

 

10月9日

茨城新聞に取り上げられました。

 

9月9日

毎日新聞に取り上げられました。

 

8月25日

茨城新聞に取り上げられました。

 

8月10日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月17日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月13日

筑波大学新聞に掲載されました。  

 

6月10日

NHKに取り上げられました。

 

【2011年】

【なこその希望プロジェクト】2021.3.11

10年という歳月。いたいけな子供だった我々も、いい大人です。今、福島の人々は何を見、思うのでしょう?

 

【ボランティア内容】

セレモニーの受付、ライトアップの準備(紙コップに砂を入れて重しにし、一つ一つキャンドルを入れる作業)イベント運営手伝い、撤収&片付け

 

受付が終わったのちはセレモニーに参加し、皆さんと一緒に卵型の復興記念オブジェ(名前は忘れました。多分2文字)の周りで様々なパフォーマンスを見学しました。黙祷に始まり、読経、ダンス、音楽など様々。最後には花火が上がり、この10年という年月が与えた変化を思い起こさせるノスタルジックな夜となりました。

我々の活動も転換期を迎える時期であると改めて感じ、メンバーの中でも今後の活動をどのように変えていくか考える人間が増えたように感じます。もはや当初の目的であった「復興支援」は一つの終末を迎えたと言って良いでしょう。これからは地域の未来に焦点を当て、持続可能な地域づくりをお手伝いする「ポスト・復興」的活動にシフトしていくべきであると強く感じています。

 

【打ち上げ】

いつも協力して下さるNPOのかたのお友達の個人経営カフェ(名前忘れました)で、出演者・運営の方と一緒に打ち上げをしました。当然のようにお酒が出たので、一部人員はへべれけとなり周囲を徘徊するなどしました。

 

↓以下、フォトギャラリー(クリックしてみてね♥)

 

 

 

 

 

【おまけ】

その夜、経費で地元のビジホに泊まったのですが…  いや~~、素晴らしい…この令和から取り残された感…

私が東北に感じるエモの正体って、これなんでしょうか。まだ言葉には表せないのですが、この画像で分かってください。

深夜に周囲を散歩したところ、人だけがそっくり抜け落ちてしまったように空気が動かなかったのが印象的でした。この非日常が東北の魅力の真髄???