掲載情報

【2019年】

 

3月12日

読売新聞に代表・三宅のインタビューが掲載されました。

 

3月13日

NEWSつくばに上原のインタビューが掲載されました。

 

【2018年】

 

4月

筑波大学新聞に講演会「東日本大震災から5年10ヶ月〜今できることを考える〜」の様子が掲載されました。

 

3月11日

茨城新聞に交流会の様子が掲載されました。

 

【2017年】 

 

9月27日

「えがお咲く!春のつくしま交流会2016」がT-ACT特別賞を受賞しました。

 

2月25日

常陽新聞に交流会の事前告知が掲載されました。

 

【2016年】 

 

3月2日

毎日新聞に掲載されました。


2月3日

東京新聞に掲載されました。


2月~

常陽新聞『4年~筑波大生が見た東日本大震災~』連載開始


【2015年】 

 


11月26日

茗渓会賞を受賞しました。

 

11月11日

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)優秀賞を受賞しました。

 

【2014年】

 

10月11日

NHKに取り上げられました。

 

9月5日

読売新聞に掲載されました。

 

8月26日

福島民報に掲載されました。

 

2月4日

東京新聞・茨城版に掲載されました。

 

【2013年】

 

11月17日 

毎日新聞・福島版に掲載されました。

 

11月24日  

 毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

東京新聞に掲載されました。

 

7月8日

茨城新聞に掲載されました。

 

5月24日 
NHKに取り上げられました。

4月1日 

東京新聞に掲載されました。

「Tsukuba Communications」に掲載されました。

3月12日

NHKに取り上げられました。


3月9日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

3月8日 

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)特別賞を受賞しました。

 

1月29日

茨城新聞に掲載されました。

 

1月28日

毎日新聞に掲載されました。

 

1月6日

三陸新報に掲載されました。

 

【2012年】

 

12月17日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

12月11日

茨城新聞に掲載されました。

 

12月10日

毎日新聞に掲載されました。

 

11月24日

茨城新聞に掲載されました。

 

2011年11月号のSTUDENTSに掲載されました。

(16,17ページ)

 

10月10日

毎日新聞に取り上げられました。

 

10月9日

茨城新聞に取り上げられました。

 

9月9日

毎日新聞に取り上げられました。

 

8月25日

茨城新聞に取り上げられました。

 

8月10日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月17日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月13日

筑波大学新聞に掲載されました。  

 

6月10日

NHKに取り上げられました。

 

【2011年】

【つくふぉー×食酒対談】2021.2.9

 

10周年記念事業として、元は同じ団体である食と酒東北祭りさんと対談を行いました。

左上から時計回り:小嶋、今田(食酒)

三木、都竹、三宅(つくふぉー)

 

【あらすじ】食酒さんは年に一回、つくば駅前で東北の魅力を伝えるお祭りを学生の運営のみで開催している学生団体。そんな食酒さんがご時世で団体存続の危機!つくふぉーは人が入らなくて超タイヘン!とりあえず対談でもして活動してる感出していこう!でも、お互いの東北談義が過熱して変な方向に…!?

 

 

 


【議事録抜粋】

なぜ入会したのか

(つくふぉーサイド)

都:東北には縁がないんですけど、コミュニティ支援に興味を持っていたので入った感じです。東北にした理由は怖い揺れ方が印象的だったので、東北の支援に関われたら…て思って。

小:西の方でも揺れるなんてびっくりです。

三木:私は超新歓で食べ物につられて入りました。

都:そういうとこありますよね。

三宅:復興のための募金形式のチャリティコンサートを続けてきて、大学に入った時東北に行ったことがないことに気づいてこの団体に入ってみました。被災地で音楽系のイベントをしたかったんですが、まだ叶ってないですね。

(食酒サイド)

 小:親戚が酒を造ってるんですが、ここも酒に関する団体だったので自分に合ってるなと思い即決でした。

今:前に転々としたサークルがあまり好きじゃなくて、そこで新歓につられて食酒に踏み込んでいったら団員の智也(渡邊智也)の家に連れていかれました。きりたんぽを出してくれて、仲良くなってたらいつの間にか入ってたって感じ。酒好きだし、面白そうだなと思って入りました。東北が好きって感じではなくて、純粋に興味から。日本酒好きじゃなくても大丈夫!チューハイからでも入れる!って感じで…

 

印象に残っている場所は?

都:仙台の松島での合宿で円明園というお寺に行きました。そこの語り部の人が松島の奇跡(避難が奇跡的にうまくいった一連の話)について話してくれたのが印象的です。後、うみの杜水族館がその辺りの魚中心に展示していて楽しかったけど、周りは荒涼としていて寂しい気持ちになりましたね。

今:僕も去年行ったんですが店はやってなかったですね。印象的なのは植わってる松の木に海水の跡が残ってて、ここまで水が来たんだなあと驚きました。牛タン食べました?

都:食べました。

三木:先輩が全部おごってくれて良かったです。

三宅:鮮明に残ってる景色は、宮城とかの何にもなくなっちゃった所ですね。本当に何もないんだなって思った。人に関しては、震災で引っ越した眼鏡屋さんのインタビュー記事を読んでわざわざ東北からお客さんが来たということを言われ、自分がしたことで人をつなげられたという出来事です。

小:1年前に常磐線開通したので双葉町というところに行ったんですが、危険区域認定が解除されたばっかりで誰も生活していないみたいで、生活音が何もしてなくてぞっとしました。10年前から何も変わってなくてインフラ的に良くないし、問題が山積みなんですよね。

三宅:家はもう壊しちゃったっていう人もいますしね。

小:一回壊して作り直したと思うと不思議な感じですね。自分の所はそうならなかったので…

今:雪がすごい印象的で…震災の時、親が迎えに来てくれて。その時降ってくる雪が灰みたいで親が「日本沈没みたい」って言ったのが記憶に残ってますね。

 

印象に残った食や酒

三宅:海鮮だけど、なんだっだかな…そんな変わったものじゃないと思うけど…大船渡で食べました。おいしかったです。南三陸の商店街のキラキラ丼(地元の海鮮)もよかった。

(答えはホヤでした)

都:岐阜県無いからうらやましいです。

小:僕も海鮮あんま食べれないんですよね、山形で一番海遠い市なんで。

今:海鮮嫌い…

小:僕の地元では芋煮を学校行事でたくさん食べますね。

今:学校ごとに川とかでうどん持ってきたりして大規模でやります。

 今:ショベルカーで混ぜるんですよ。新しいのおろして。使った後は中古で払い下げです。

小:芋煮は醤油味に牛肉って決まってるんで。宮城とかは味噌に豚肉らしいですね(軽蔑)

小:酒については自分の店の最初に飲むって決めてたんでそれが印象的ですね。最初はアルコールそのものがきつかったけど、今は好きです。

今:山形の六歌仙っていう酒造のがあって、サクランボのお酒なんですけどおいしかったです。強い。

 

それぞれが感じる東北の魅力

都:岐阜県との比較にはなっちゃうけど…海があって、山があっていい…(もう聞いたわ)

三木:東北の祭り特有の高揚と寂しさが好きですね。田舎だからかな?すごく楽しいんだけど、終わってしまったら長い間会えないというのがわかってしまう寂しさなのかな。

三宅:どこへ行っても迎え入れてくれる雰囲気が好きですね。こういう機会でなければ会えないおじさんとかに会えるのが良いです。

小:近隣の人と関わる機会が多く、この辺とは違う印象。雪かきとか。食べ物もおいしい。米の品評会もあります。

今:盆地だからどこ見ても山があって、安心感ありますね。筑波って筑波山しかなくて、何が足りないんだろうって思ったときにあ、山だって思って。

都:抱擁感ありますね、山って

三木:わからん…

 

雑談

今:お祭りの時につくふぉーが参加してくれたなと思います。飲み比べセット5つとかでどう?

小:勝手に進めないでください。でも全然ありですね。

今:震災って暗い雰囲気が付きまとうけど、得たこともあると思うんです。酒造とかも津波で全壊したけど、復活してきてるし。10年という節目で立ち上がる時かな。

小:今までとこれから、バランスよく伝えていければいいですね。

 

一同:―ありがとうございました。

以下、全文pdf↓

対談議事
つくふぉー×食酒 対談企画 2021.2.9.pdf
PDFファイル 903.7 KB