掲載情報

【2019年】

 

3月12日

読売新聞に代表・三宅のインタビューが掲載されました。

 

3月13日

NEWSつくばに上原のインタビューが掲載されました。

 

【2018年】

 

4月

筑波大学新聞に講演会「東日本大震災から5年10ヶ月〜今できることを考える〜」の様子が掲載されました。

 

3月11日

茨城新聞に交流会の様子が掲載されました。

 

【2017年】 

 

9月27日

「えがお咲く!春のつくしま交流会2016」がT-ACT特別賞を受賞しました。

 

2月25日

常陽新聞に交流会の事前告知が掲載されました。

 

【2016年】 

 

3月2日

毎日新聞に掲載されました。


2月3日

東京新聞に掲載されました。


2月~

常陽新聞『4年~筑波大生が見た東日本大震災~』連載開始


【2015年】 

 


11月26日

茗渓会賞を受賞しました。

 

11月11日

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)優秀賞を受賞しました。

 

【2014年】

 

10月11日

NHKに取り上げられました。

 

9月5日

読売新聞に掲載されました。

 

8月26日

福島民報に掲載されました。

 

2月4日

東京新聞・茨城版に掲載されました。

 

【2013年】

 

11月17日 

毎日新聞・福島版に掲載されました。

 

11月24日  

 毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

東京新聞に掲載されました。

 

7月8日

茨城新聞に掲載されました。

 

5月24日 
NHKに取り上げられました。

4月1日 

東京新聞に掲載されました。

「Tsukuba Communications」に掲載されました。

3月12日

NHKに取り上げられました。


3月9日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

3月8日 

つくばアクションプロジェクト(T-ACT)特別賞を受賞しました。

 

1月29日

茨城新聞に掲載されました。

 

1月28日

毎日新聞に掲載されました。

 

1月6日

三陸新報に掲載されました。

 

【2012年】

 

12月17日

毎日新聞に掲載されました。

茨城新聞に掲載されました。

 

12月11日

茨城新聞に掲載されました。

 

12月10日

毎日新聞に掲載されました。

 

11月24日

茨城新聞に掲載されました。

 

2011年11月号のSTUDENTSに掲載されました。

(16,17ページ)

 

10月10日

毎日新聞に取り上げられました。

 

10月9日

茨城新聞に取り上げられました。

 

9月9日

毎日新聞に取り上げられました。

 

8月25日

茨城新聞に取り上げられました。

 

8月10日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月17日

茨城新聞に取り上げられました。

 

6月13日

筑波大学新聞に掲載されました。  

 

6月10日

NHKに取り上げられました。

 

【2011年】

ブースへのご意見

Q6.本ブースに関して、ご意見があればご自由にお書きください

アンケート裏面の質問です。

自由回答欄でしたので、ご記入いただいたコメントをまとめさせていただきました。

 

 

各コンテンツへのご意見

 

~気仙沼オブジェ~

 

・オブジェはおもしろかったです。(10日、埼玉県)
・気仙沼からのメッセージが良かったです。(10日、神奈川県)
・大学でこんな活動があったなんて知りませんでした。積極的な活動をされていて、

 かざり抜きですごいと思いました。被災者の方々からのメッセージは震災に

 めげない力強さを感じ、自分ももっともっとやれることがある、まだまだ自分は

 頑張れていないと実感させられました。被災者の生の声はどんな映画や歌などに

 も勝る元気や活力、やる気をくれると思います。(9日、メ創2年)
・実際に気仙沼の方の声を直筆と共に知ることが出来、自分にもできることはない

 か、と考えるきっかけをもらえた。息の長い復興が大切だし、今後のボランティア

 や募金などにも積極的に参加したいと思う。(9日、芸専3年)
・多くの資料があり、自分なりに震災については調べていたつもりだが、新たに知る

 こともたくさんあった。気仙沼のオブジェクトは、目には見えないけれど確かに存在

 する“人の想いの力”の一部を感じることが出来た。(9日、比文4年)

気仙沼の方々の直筆メッセージは、かなり好評だったようです。
“人の想いの力”というのは、本当に強いパワーを持っていると思います。

今回のメッセージのやりとりで、気仙沼の方の想いの力とブース来場者の想いの力を互いに強めあうことが出来たのではないでしょうか?

 
今後、学内にメッセージを展示する予定ですので、ぜひもう一度メッセージに目を通して、想いの力を感じてください。

そして、それを忘れないでください。


~被害状況~
・資料とても見やすかったです。震災時には九州に居たので思っていた以上の被害

 の大きさに驚きました。(8日、東京)
・津波の遡上高の説明が興味深かったです。(9日、生命環境3年)
・とても参考になりました。特に被災地のデータを展示されていて、定量的に被害を

 把握できて良かったと思います。(9日、工シス4年)

震災については様々なニュースが既に流れていたので、改めて被害状況について展示するか運営メンバーで悩みましたが、震災関連の展示をするにあたり、震災被害についての復習をしていただく意味も込めてこのコンテンツを盛り込むことにしました。

遡上高については、ご存知の方が少なかった印象を受けたので、ブースに来ていただいた方に新しい情報を提供できたと思います。


~団体紹介~
・学内の人に対してもTsukuba for 3.11という団体の名前を挙げても知らない人

 が多いので、少しでも多くの人(学内・外問わず)にこのような団体があり、このよう

 な活動を行っているということが知ってもらえる企画だと思いました。

 (8日、物理2年)

・どの様な活動をされているのか、詳細を知らなかったので、今回詳しく知ることが

 出来て良かった。(8日、人文4年)
・活動を伝える場になっているのがとても良いと思う。(8日、シス情M2)

メーリングリストに登録してくださっている方にも、まだTsukuba for 3.11の実態がうまく伝えられていないこともあり、今回の展示は団体紹介をブースの入口に配置しました。ご覧いただけた方には活動が少しでもお伝えできたのではないでしょうか。

 


~その他~
・子どもたちを招いて…というのに共感しました。(8日、石川)
・被害状況からTF3の活動までの流れが、体系的によくまとまっていました。

 (9日、生命環境科学M1)

・ブースに居たメンバーの方に、丁寧に説明していただけました。(8日、心理1年)
・とても解りやすく、気仙沼などのこと紹介していただき、すばらしかったです。

 (8日、福島)
・見やすいパネルが多く良かったです。(10日、物理2年)
・壁のないブースで、何気なく立ちよった人でも気軽に入りやすいので良い。

 (9日、神奈川)

運営メンバーが2名以上ブースに常駐していたので、来場された方にお声かけさせていただいていました。お話すると、被災地に行かれた方・東北出身の方・ボランティア活動を展開されている方など、さまざまな方がいらっしゃり、運営メンバーとしても大変勉強させていただきました。
短い準備時間に限られた人数で制作したブースでしたが、「解りやすい」「見やすい」というご意見をいただき、幸いです。

 

 


ブース展示の改善に関するご意見

 

・座ってブースに関する本のポスターを読める空間が欲しかった。

 (10日、生物資源4年)
 フリートークブースは設置していましたが、震災関連書籍の前に椅子を設置していませんでした。書籍に関して改めて展示をご覧になりたい方は、お問い合わせからご連絡ください。

・情報も豊富で中身の濃いパネルがたくさんあるので、もっと人通りがある場所だっ

 たらより良かったと思います。(10日、教育4年)
3日間で200名弱の方にご来場いただけましたが、1階の展示団体にはもっと多くの方が訪れたと伺いました。もちろん、1人でも多くの方に震災に関して想いを馳せていただきたいと思っていますので、今後の展示・イベント・来年の学園祭では、開催場所・広報の方法について工夫をしていきたいと思います。

・写真や映像などがもう少しあると現地の状況が分かりやすいかなと思いました。

 (8日、社工2年)
・もう少し統計的な資料や映像紹介が欲しかった(9日、茨城)
パソコンでスライドショーを上映していましたが、画面が小さく、ご覧になりにくかったかもしれません。失礼しました。12月に学内にて被災地で撮影した写真の展示会を行う予定です(詳細は後日掲載します)。ぜひそちらもご覧ください。

・具体的な「もの」や映像などの資料を充実させてほしいと思った。(8日、人文4年)
・ボランティアで作業しているときの服装をマネキンなどに着せると良いかも。

 (8日、生命環境科学研究科)
被災地の「もの」については個人の所有物ですので簡単には持ち帰ることができませんが、マネキンによる作業服の展示はあると解りやすかったかもしれません。実際に被災地入りを考えてらっしゃる方で、より詳しい実動内容を知りたい方は、お問い合わせください。服装・持ち物についてご紹介します。

 

 

 

Tsukuba for 3.11の活動についてのご意見

 

・実際に行動に移して活動していることが伝わってとても良かったです。

 (8日、社工1年)
・考えるだけではなく、実行に移したところがすごいと思いました。(8日、社工1年)
・皆さまの被災者に対するボランティア精神が強く印象に残りました。3.11の震災で

 自然災害は他人事ではないという事を身をもって感じました。困った時こそ、大変

 な時こそ、助けていただいたことは一生忘れません。これからの活動、力を合わせ

 て若いエネルギーを存分に生かしてください。ありがとうございました。

 (8日、福島)
・一生懸命さがよく伝わってきました。(9日、茨城)
・学生さん達の熱い思いが伝わってきました。(9日、千葉)
・同じ学生がこのような活動をしていることを知れて良かったと思う。

 (10日、生物資源4年)
・大学生が頑張っていることを知って心強く思いました。私たちには何もできないし、

 小さな力だけれど、同じつくばの人間として何か出来ればと心から思いました。頑

 張ってください。(10日、茨城県)
・学生の皆さんのこのような自発的な活動に胸をうたれました。できることが何かあ

 るはずだと自分たちで活動にうつしている姿が立派だと思います。みんなで頑張

 れば、どんな困難でも乗りきれると信じて、これからも頑張ってほしいです。自分も

 出来ることを考えて頑張っていきます。(10日、鹿児島県)
・皆さんの復興に対する真剣な想いが伝わってきました!

 (10日、生命環境科学研究科2年)
・みなさんが一生懸命な様子やきちんとした考えをもっていることが随所に感じられ

 た展示だったと思います。震災から時は過ぎていますが、私もきちんと考えて、何

 が出来るのか行動に移して行けたら、と感化されました。(10日、社会4年)
・学生さん達が自分たちが出来ることを考え活動していることがすばらしいと感じま

 した。(10日、千葉県)

運営メンバーへの激励のお言葉、本当にありがとうございます。まだまだ若輩者の集まりですが、頂いたお言葉を励みに、今後も活動していきます。